2023-2024
season

東室ウィークリー

東室ウィークリー

【東室ウィークリー Vol.109】

更新日:2019.10.18 

【東室ウィークリーvol.109】
10月も半ばを過ぎ、ここ数日ですっかり涼しくなりました。
少し前まで暑いくらいの日々がもう昔のようです。

さて、Vol.109となる東室ウィークリーは、
ハンガリーにて海外留学をされていたヴァイオリン奏者の
門野由奈(かどのゆうな)さんに海外留学とその生活について、
良かったこと、ちょっと失敗してしまったことなど、赤裸々にお話しいただきました!
門野さんが過ごした素敵な5年間をどうぞご覧ください。


普通のおけいこ事としてヴァイオリンを習い始めた私は、
父の仕事で幼少期3年間カナダで過ごすことになりました。
カナダは移民も多く、学校では足並みを揃えて授業を進めるのが難しいくらいに色々な人種がいて、
肌の色や文化の違いを受け入れ合うことを学びました。
ヴァイオリンが好きになったのも、この時に出会った先生がのびのび教えてくれたおかげです。

小2で帰国し、どちらかというと足並みを揃える日本の文化に馴染むのに少し時間がかかったのを覚えています。
そんな中、東京のど真ん中に住みながら、昔ハンガリーで勉強していた先生に出会いました。
発表会にはハンガリーの民族衣装を着て登場する、少々”変わった”先生でしたが、
新しい環境に順応する上で私にはちょうど良いバランスで、
おかげでヴァイオリンを楽しく続けることができました。
この出会いが私がリスト音楽院を普通高校から受験するキッカケに他なりません。

日本で仕事をしていく上で、この選択が正解だったのか悩むことも多いですし、
大学の師匠や先輩後輩、同級生もいない事に孤独を覚えることもしばしばですが、
ハンガリーでの5年間は私にとってかけがえのない時間で財産になっています。

当時、リスト音楽院はまだ学部と大学院が分かれていなかったため、
5年間で修士号までの全カリキュラムを受けるシステムでした。
このため教育実習もして、EU教員資格なるカッコいい資格も取得しました。
しかし帰国して調べたら、日本では全く有効では無いので
先生になるには4年間大学に改めて通う必要があるということでした。

学年に日本人は1人、他に数人のアジア人がいました。
アジア人同士の結束が固く、助け合って単位を落とさない様に頑張りました。
実技のレッスンは週2回、室内楽も2つは必修だったので学校生活はとにかく忙しかったです。

後悔があるのは、演奏会のチケットは当時学生無料〜200円くらいと恵まれていたのに、
忙しい毎日を送っていたため前半だけで帰るとか、1楽章だけとか、
贅沢な事をしていたことです。

家も学校も天井が高い石造りのためか、どこで練習しても良い響きがしていましたので、
帰国して自分の音に驚いたのを記憶しています。
実際技術は伴っていなかったのだと思いますが、イメージを持てたことは良い経験でした。

ブタペストの街は、体感ディズニーランドで暮らしているくらいコンパクトで、
リスト音楽院はその中心部にありました。
15分も歩けばドナウ川に出られるので、気分転換にいつも川沿いを歩いていました。
5年間住んでも飽きないくらい、川沿いの景観は素晴らしいです。
世界で3番目に地下鉄が開通していたり、
人口比におけるノーベル賞授賞者数が世界一だったり、のんびり見えて勤勉で真面目な人種です。
内陸国でお魚が食べれないのが玉に瑕ですが、
物価も安くご飯も美味しくてとても住みやすい街です。

生活の中で今思い出すと印象的な事は、
授業に遅れそうで急いでいた時に買い物に立ち寄ったお店の店員さんがあまりに対応が遅いので
聞こえるくらいの音で机をトントンと叩いてアピールしたら、”そのトントンやめて!”と怒られた事です。
お客様は神様という概念はないようでした。

ハンガリー生活も4年目くらいになると、色々な人脈もできてきて、
駐在員の家族の子供にヴァイオリンを教えるアルバイトや、地方オケのエキストラなど、
少しですがお仕事もしていました。

同じブタペストから向かう友達の車に乗せてもらい、
150キロ以上、それも車検通ってるか疑うような車で飛ばして死ぬ思いをした事だったり、
同じプルトの方に、名前が覚えられないからオノ・ヨーコでいい?と言われた事はいい思い出です。
小さな国なのに街ごとにオーケストラがあり、
劇場もあって、オペラやオペレッタも活動的に行なっています。

当時はまだスマートフォンが普及する前で、家を1歩出れば日本との通信もできないし、
良くも悪くも情報が今より少なかったです。
迷子になったり、頑張って道行く人にハンガリー語で質問しても、
返事が理解できなかったり、失敗から学ぶ日々でした。
便利すぎるのも、そういう時間がなくなるのはもったいない話ですね。

来年はいよいよオリンピックイヤー。
世界中の人に日本の魅力が伝えたいと思いますし、
逆に日本人の生活にこれからもっともっとクラシック音楽が身近になったらいいですね。
少しでもその一端を担えるように私も東室の一員としても頑張りたいと思っております!


門野さんありがとうございました!
日本に居てはちょっと想像の難しい海外への音楽留学の世界の一端を知ることができ、
とても興味深い内容でしたね。
いただいた写真も素敵なものばかりで、ハンガリーという国自体にも興味が湧いてきます。

次回の東室ウィークリーもどうぞお楽しみに!


Warning: Use of undefined constant weekly - assumed 'weekly' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/crie03/tco.or.jp/public_html/wp-content/themes/funtalok/single-tco_weekly.php on line 53