2024-2025
season

東室ウィークリー

東室ウィークリー

【東室ウィークリー Vol.9】本日更新!

更新日:2016.06.08 

【東室ウィークリー Vol.9】

 

当団メンバーの”今”をお届けする、Facebook・twitterのコンテンツ、
《東室ウィークリーVol.9》本日アップ!

Vol.9 は首席クラリネット奏者の河端秀樹さんです!
今シーズンから木管セクションに小さな「設備」が導入されたお話です。
普段お客様には見えない(見せない!?)部分をクローズアップしました!

是非、ご覧下さい♪


クラリネットの河端です。
今回は、今シーズンから木管セクションに小さな「設備」が導入されたお話です。
我々木管セクションは楽器以外にも沢山の小道具が必要になります。
クラリネットの場合は、リードとそのケース、スワブ、水取りの紙、は必ず本番のステージ上に持って出ますし、
リハーサル時には、チューナー、リードトリマー…等々、パートによってもプレイヤーによっても様々な道具を使っています。
この道具たちはリハーサルや本番中はポケットの中、楽器ケースの中、譜面台の端っこ、床!、等に置いておくしかありませんでした。
今回導入された「設備」は、譜面台に取り付けることのできる「トレー」です。
小道具をこのトレーに乗せておけば、左や右のポケットを探さなくもいいし、8小節の休みで手早く楽器の水を取ったりもできます。
一昨日から始まった、6月10日の小笠原さんのコンツェルトのリハーサルの現場で、トレーの活用法を覗いてみました。
写真1
クラリネットの山口さん。几帳面な性格を反映してリードやスワブが整然と並んでいます。
写真2
ファゴット某氏。
リードとリードケースがうずたかく積まれています。こんなにたくさんのリードの中から本番のリードを選ぶんですねぇ。
写真3
オーボエ某女史。もはやカオスです。
リード、リードを湿らせる水、リードカッター、水取り紙、大きい刃物はリードを削る為のナイフです。この人には逆らわない方がいいかも知れません。(笑)
たいていのオーボエ奏者は、リハーサルの休憩時間もリードを削っています。大変な楽器ですね。
写真4
今リハーサルをしている6月10日の演奏会は、小笠原伸子さんが、ベートーヴェン、メンデルスゾーン、チャイコフスキーの3曲を指揮者なしで演奏するというものです。
オケもみんなスコア持参で取り組んでいます。
お時間ありましたら是非お越し下さいませ。


今週は首席クラリネット奏者の河端秀樹さんでした!
デリケートなリード楽器を扱う皆さんは、その日のコンディションに合わせてリードを変えたり、削ったり…沢山の準備をして本番のステージに挑みます♪
【小笠原伸子コンチェルトシリーズ Vol,2 三大協奏曲の夕べ】でもこのトレーを使います。
少しお早目に会場にご来場頂いた方は、そんなところをチェックしてみてはいかがですか?
来週はファゴット奏者の神山純さんです。
次回の投稿もお楽しみに!


Warning: Use of undefined constant weekly - assumed 'weekly' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/crie03/tco.or.jp/public_html/wp-content/themes/funtalok/single-tco_weekly.php on line 53