a

2025-2026
season

新着情報

新着情報

  • 【東室ウィークリー Vol.117】

    2020.01.10

    【東室ウィークリーVol.117】 さぁ、今週もやって参りました東室ウィークリー!! 新年最初の東室ウィークリーを担当してくださいますのは、 当団トランペット奏者の津守 祥三(つもり しょうぞう)さんです! 津守さんは、先月の東室ウィークリーでご紹介しました、当団ソロ・コンサートマスターの物集女純子さんと一緒にロシアに行き アルチュニアン作曲のトランペット協奏曲を現地のオーケストラの皆さんと演奏してくださいました☆ その時に感じた音楽の作り方の違いや雰囲気などをお話し頂きましたので最後までどうぞご覧ください! それではどうぞ! 明けましておめでとうございます。 東京室内管弦楽団でトランペットを吹いております、津守祥三です。 昨年は元号が平成から令和に変わり、日本にとって大きな節目の年となりました。 その節目の年の最後に僕は当団ソロコンサートマスターの物集女純子さんと志村健一マエストロと共に ロシアの最西端にあるサンクトペテルブルクという都市に行ってまいりました。 サンクトペテルブルクはレニングラード州の州都で、かつてはロシア帝国の首都でもありました。 時期がクリスマスということもあり、…
    [続きを読む]

  • 【東室ウィークリー Vol.116】

    2019.12.25

    【東室ウィークリーVol.116】 今週の東室ウィークリーは、先月12日に発売されました、「Violin Lover’s variationⅠ」について 当団ソロ・コンサートマスターの物集女純子さんよりお話し頂きたいと思います。 また、物集女さんのお話しの中に耳寄りな情報もありますので、是非最後までご覧ください! それではどうぞ!! 私の演奏家人生のなかで、大事な節目節目で演奏してきたイザイとチャイコフスキー。 この偉大な作曲家の作品を、このたび東京室内管弦楽団、そして志村健一マエストロのご尽力によってCDに収録することができました。 チャイコフスキーのコンチェルトは、今年の5月、カレリア共和国の首都、 1941年から1944年までフィンランド領であったといわれる、 緑ゆたかな大変美しいペトロザウォーツクというロシアの都市でカレリアフィルハーモニー交響楽団と録音させていただきました。 まず、私が滞在したのは、チャイコフスキーが過ごしたサンクトペテルブルクでした。 サンクトペテルブルグの街は、北のヴェニスと呼ばれ、 ネヴァ川をはじめとする無数の美しい川が流れ、世界遺産であるエ…
    [続きを読む]

  • 【東室ウィークリー Vol.115】

    2019.12.13

    【東室ウィークリーVol.115】 皆さんこんにちは。今週も東室ウィークリーDayがやって参りました! 最近気温の低い日が続いてきましたので、私スタッフ一人身ですが料理が最近鍋料理中心の生活で一人土鍋をつついております。 皆さんは家族や友達とにぎやかなディナーを過ごしていることと思います。 さて、今週の東室ウィークリーはハープ奏者の梅津 三知代(うめづ みちよ)さんにクリスマス、年末の思い出をお話し頂きました! 12月といえばクリスマスや大晦日など様々なイベントがあり、 ミニコンサートなども多く開催されるこの時期ならではのエピソードをお話し頂きましたので、最後までどうぞご覧ください!! 今年も残りわずかとなってきました。巷ではクリスマスモード全開で電飾ピカピカ。 年末といえば演奏家は「第九」で忙しいですね。残念ながらハープは出番がないのでヒマです。ということはなく、ハープも実は引っぱりだこ。 クリスマスはハープにとっては「書き入れ時」でした。置いてあるだけでも豪華なハープ!まして美女の生演奏となればクリスマス最盛期ですよね。 イベント、ディナーショーの前座、などなど年末まで大忙しでした…
    [続きを読む]

  • 【東室ウィークリー Vol.114】

    2019.12.06

      【東室ウィークリーVol.114 】 こんにちは!今週もやって参りました東室ウィークリー! 世の中クリスマスムードが漂っており、 独り身の私スタッフにとってつらい時期になりましたがそれでも元気に活動しております^^ さて、今週の東室ウィークリーはヴァイオリン奏者の中村 備生(なかむら そのう)さんに 12月7日に下妻市文化会館で行われます、【東京室内管弦楽団リクエストコンサート】についてお話し頂きました。 長くに続くこのコンサートのその秘密は何か、皆さん探してみてください!! それではどうぞ! 皆さま、こんにちは。 前回の寄稿は、今年の3月に行われた、楽団創立90周年の記念コンサートに向けて~でした。 その際には、沢山の方々にご来場頂いた事、改めてお礼申し上げます。 あの日、ステージから見た景色は、今でも目に浮かび、忘れられないものとなりました。 さて、師走に入り、何かと慌ただしい頃となりました。 今年の流行語大賞が発表になり「ONE TEAM」が選ばれました。 又、紅白歌合戦の出場者も発表になったりと、こういった話題が出ると「あー今年ももう終わりなんだな~」という気分に…
    [続きを読む]

  • 【東室ウィークリー Vol.113】

    2019.11.28

    【東室ウィークリーVol,113】 皆さんこんにちは!今週もやってまいりました。東室ウィークリー!! あれよあれよという間に11月29日・・・本当に一年早すぎませんか? 私スタッフ、全然12月に突入する準備できてないんですけど(^^; 皆さんもお仕事やおうちの事で忙しい日々が続くと思いますが、体調崩さぬようくれぐれもお気を付けください! さて話が脱線してしまいましたが、今回の東室ウィークリーでお話し頂きますのは、 当団トランペット奏者、エデュケーション・プログラム・アドヴァイザーの三澤 慶(みさわ けい)さんです!! 今回はエデュケーションプログラム・アドヴァイザーの視点から、12月4日に行われます、 とある地域の音楽鑑賞教室の特徴的なところについてお話し頂きました! それではどうぞご覧ください!! 我が東室にとって毎年12月の恒例となりました、「小美玉市音楽鑑賞教室」の季節が今年もやってきました。 こちらの公演は市内の「基本的には」中学2年生を対象とした音楽鑑賞教室ですが、 他の鑑賞教室とは大きく違う点が3つほどあります。 はじめに、ホールの残席をなんとワンコイン500円で一般のお客…
    [続きを読む]

  • 【11/12 当日券&レイトチケットのご案内】Luxury Classics

    2019.11.10

    【当日券&レイトチケット情報 】 11/12(火)19:00開演 (18:30開場) 横浜みなとみらいホール 小ホール Luxury Classics feat. Junko MOZUME 〜 Violin Lover’s 〜 当日券を18:00(開場30分前)より、小ホール行きエレベーター前(1F)にて販売いたします。 レイトチケットは19:20頃より販売いたします。 レイトチケットとは、公演日、開演時間後より販売開始し、 当日券売り場(受付)にて50%割引でプログラム後半よりご鑑賞いただけるお得なチケットです。 この機会にぜひご利用ください。 当日券含め、残席がなくなり次第、販売終了いたします。 予めご了承ください。 皆様のご来場をお待ちしております。 ◆ プログラム サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 op.61 パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.6 ◆ 出演 ヴァイオリン:物集女純子 指揮:橘直貴 公演詳細はこちらをご覧ください。